お知らせNews
こども造形教室 テーブルライトを作ろう 2
さて、今日は前回作った卵のカラのようなシェードの下の部分に紙の帯を貼りつけて、土台が丈夫になるようにしました。
 そこにも和紙を貼りつけます。
そこにも和紙を貼りつけます。
 そして、いよいよシェードに絵を描きます。
まずはデザインを考えて・・・
 ライトを点けた時にきれいな色が出るように、淡い色を使ったり、


床に座り込んで、ハンドペインティングで絵を描いたり・・・

その後、ちょっと楽しみだった風船の空気抜き:周りは耳をふさいで、はさみでちょこっと切ります。どきどきしましたが、2週間たった風船は音も立てずに空気が抜けて行きました。それから風船を引っ張り出します。
次に、シェードの下の部分を切りそろえます。
 さて、中に、LEDライトを入れて、暗いところで点灯してみると…
完成です


とってもきれいなランプシェードが出来ました

来月の教室は「絵封筒を描こう!」です・
こども造形教室の体験はいつでも受け付けております。
お電話にてお問い合わせください。
お問合せはこちらから
						お電話の方は
						047-468-8025
					
					お問合せフォームはこちら 
				